昨日、式場公式サイトのスマホ最適化をチェックしよう!の中でお知らせしていました通り、本日はページの表示スピードをチェックできるツールをご紹介します。
PageSpeed Insights
Googleが無料で提供してくれているwebページの表示スピードをチェックできるツールです。
一度の計測で、PCページ、スマホページの表示スピードをチェックでき、遅くなっている原因が何なのかを指摘してくれます。
PageSpeed Insights
このツールも使い方は簡単。
表示スピードをチェックしたいページのアドレスをコピーして、「ウェブページのURLを入力」のところにペースト(貼り付け)して、「分析」ボタンを押すだけです。
下の画像は、ブライダル業界・結婚式場に特化したコンサルティングサービスのページをチェックした結果ページのキャプチャ画像です。
「最適化 Good 95/100」と表示されています。
ページの速度は「Unavailable(無効or表示できない )」と表示されています。
(※ページの速度が「fast」などと表示されるには相当の人気のページであることが条件)
結果はGoodだけじゃなく、MediumやLowなどと表示されます。
横に表示されている数値は、100点満点中何点であるかを表しています。
ちなみに、これはスマホページのページ表示の結果です。
上部の「モバイル」のタブを「パソコン」に切り替える(クリックする)とパソコンページの表示結果が現れます。ちなみにパソコンページは「Medium 71 / 100」でした。
結果から見るとまあまあ速く表示できてるかなと。
速く表示させるための策を施しているので当然なんですが..
さて、この結果ページは下へスクロールしていくと、「最適化についての提案」が表示されています。
これはどこを改善すればより速く表示されるようになるかのヒントが書かれています。
ヒントに沿って改善すれば、ページの表示スピードはぐっと速くなります。(Goodになりますw)
※内容がやや専門的なので改善は制作会社さんに依頼しましょう。ちなみに弊社でもお受けしています!
ページの表示速度を改善すべき理由
ページスピードを改善するのは大きく2つの理由があります。
1つは、式場公式サイトを訪れる新郎新婦がスムーズにページを閲覧できるようになることです。
これはサイトを訪れる新郎新婦への配慮がメリットと思われるかと思いますが、実は式場公式サイトにも大きなメリットがあります。
「中々表示されないなあ」とストレスを感じながらページの表示を待って1ページづつ見ていくユーザーと、サクサク表示してスムーズにページを見ていくユーザーとでは、離脱率、コンバージョン(問い合わせ率)が違ってくるんです。当然、ページ表示スピードが速くサクサク読み進んでいける方が、離脱率が低く、問い合わせ率も高くなります。
2つ目は、検索順位を決定するアルゴリズム(計算)でページの表示スピードを考慮しているとGoogleが明言しています。詳しく言いますと、ページの表示が速い場合は特にお咎めなしで、ページの表示が遅いとマイナス評価されてしまいます。要はページの表示が遅いと順位が下がってしまうということです。下げ幅は定かではありませんが、マイナスに作用することは間違いありません。
ページの表示スピードはとっても大事
ページの表示スピードは、式場公式サイトを訪れる人にとっても、式場公式サイトにとっても重要であることがおわかりいただけたかと思います。ただ単に制作されただけホームページではMedium評価あたりが結果として表示されるんじゃないでしょうか。それでは、ユーザーにも、式場公式サイトにも良い影響を与えているとは言いづらいですね。
是非、あなたの式場公式サイトをチェックして、Good評価を取るようにしておきましょう。
式場公式サイトからの集客のためにも、式場探しをしている新郎新婦のためにも。
当社で提供しているブライダル業界・結婚式場に特化したコンサルティングサービスでは、式場公式サイトの最適化の一環として、ページ表示スピードの改善も実施しています。ページが表示されるのが遅いと思っていたり、新郎新婦から指摘されるなどありましたら、すぐに改善すべきです。
式場公式サイトの検証から提案、そして改修の実作業までトータルでサポートしております。
0コメント