あなたのホームページはスムーズに表示され使いやすいですか?
検索結果ページからアクセスしても、ぐるぐるぐるぐる回る表示が続いて、いつまでたっても表示しないそんなホームページではありませんか?
ネットの回線がどんどんスピードアップしても、ホームページに掲載する画像や動画、スライドショー等掲載するコンテンツもどんどんボリュームを増しています。たくさんのコンテンツを様々な機器で誰もが見やすくする事は簡単ではありません。
光ファイバーやWi-fiを介してアクセスする場合であれば、特にページの表示スピードは気になりませんが、スマートフォンから4Gまたは3Gでアクセスするとどうでしょうか。もしかすると、ぐるぐるぐるぐるぐるぐる表示が続いてなかなかページが表示しないのではないでしょうか。
ホームページを通じてあなたの商品やサービスを訪問者に伝えるためには、できるだけ負担なくページが表示され、スムーズに目的のコンテンツまでたどり着けるようにする必要があります。ページの表示スピードは、ユーザがホームページを使いやすくするための一番目に重要な条件です。
そんなページの表示スピードを簡単にチェックできるツールがあるのをご存知ですか?
Page Speed Insights(ページ スピード インサイト)です。
Googleが無料で提供している表示スピードチェックツールです。英語で書かれているように見えますが、ページにアクセスしてもらうと全て日本語で見ていただきます。
使い方も簡単で、表示スピードを調べたいページのアドレスをコピーし、貼り付けて、分析ボタンを押すだけでOKです。
しばらくすると診断結果がページに表示されます。改善できる項目や診断内容がネットの専門用語たっぷりで表示されます。一つ一つきちんと理解して改善していきたいですがやはり難解な言葉が多いのでここはホームページを管理してる制作会社さんと相談しながら、改善を進めていきましょう。
当社でウェブコンサルティングを行う場合、ホームページのリニューアルを請け負った場合など、ご相談いただいたホームページは先日こちらに書いた記事「webコンサル開始時のホームページ診断について」にあるようにホームページ診断を必ず行っています。診断項目の1つにページ表示スピードのチェックがあります。当社ではページの表示スピードはかなり重視しています。なぜならユーザの使いやすさが改善されるだけでなく、Googleが検索順位を決定するための要因(アルゴリズム)にも影響を及ぼす項目だからです。
あなたのホームページもページの表示スピードを改善し、ユーザが使いやすいホームページにしませんか?
Page Speed Insights(ページ スピード インサイト)で、チェックをしてみたのはいいけど、書かれている意味がわからない、どのように改善すればいいかわからない等がありましたら、当社が先日から提供開始した無料ウェブコンサルプランをご利用いただければと思います。
コンサルティング費用も交通費も全て無料です。御社にお伺いして、丁寧にご説明・アドバイスさせていただきます。
よかったらご利用ください。
0コメント